いつもなら、賑わっているはずの頃だけに・・
わずかなムラサキシメジ
余計に晩秋を思わせる寂しさが・・
まずは狙いのポイントへは遠回りでも
先代が築いた道に、ぺこり・・・本当は、あまりにきのこ出ないので・・神頼みイワシの頭しもじです^^;
今は、その存在すら知る人がどれだけ残っているのだろう、この観音様がここに置かれた時は、幾重の人のが往来していたわけで・・
それに、刻まれた文字を見ると、この観音様は明治時代に彫られていて、それでもこの街道では新しいほう
石って重たいよなぁ〜・・ここで掘ったのかなぁ〜とか・・不思議な気持ちになりつつ、ペコリして、カシャ!
天蚕
ヤママユガの繭(マユ)である
細かい話しは、どこかに置いといて、天然のカイコってことですね・・興味のある方は、’天蚕糸 ’ で検索していただくといいかも。
昔の人は、これ、集めて糸を作ったって、要は天然のシルクですね
しかし、このマユ1個じゃ・・エッチな下着にもならんよねぇ〜どれくらい集めれれば、天然シルクのエッチな下着になるのでしょうね^^
って、え? しもじの頭じゃそんな事しかイメージ沸かねぇ〜よ
どうも、その透明性から、水の中で魚に見えにく強度もある事から、釣り糸に用いられる事もあるようだが・・
シルク・・透明感・・Hな下着・・勿論女性用・・
あれ?なんで天蚕の話しになったかってぇ〜と・・落ちて来るドングリの先にあったもんで^^v
狙ったポイントに近づくと落ち葉に埋もれる前のムラサキ色が
でも・・ムラサキシメジ・・まぁ〜今年は色々言うまい
イワシの頭のペコリのおかげで、それでもと見せてくれたムラサキ色か・・
ま〜日頃まともな行いしてないしもじには・・この程度か^^;
信州で、ムラサキと言えば、うどん 余ったら塩漬け
しもじ的には、ピクルス
さて、なんにして食べようと、悩めない少なさ(>y<;)
と、ブツブツと訳解らん事言ってねぇ〜で、せっかくのムラサキシメジにレンズを向けるしもじに・・・
頭の上を抜ける風がドングリを降らせ、・・バラバラバラと音を立て帽子を叩き、中古で買い換えたばかりのレンズを・・叩く^^;
ファインダの目の前にも、ドングリが、にぎやかな音なのだが、秋の音だなぁ。
おさんぽ きのこ.は、日本図書協会の選定図書になってます
蛾は大嫌いだが、Hらんじぇり〜なら・・・
って、それしかねぇ〜のかよって・・ねぇよ!
あまりに・・きのこ少ないので
滅多に見せない、しもじコレクションの端くれを・・^^;