夏きのこ...はじまり、まじまり....の巻

タマゴタケ
 え〜〜もう、こんなになっちゃてるタマゴタケがずら〜っと..写真で見る左2本だけ採取....この周辺にも傘の開いたタマゴタケずら〜と....3日遅かった...6日前は気もなかったのにな〜.....
 いかん...ちょと日にちを空けたら...山の中は大賑わいになってた....夏..特に梅雨の終わり頃のきのこ達の発生サイクルはものすごく早く...時間さえ取れれば2日に一度でも通わんとその現象についてゆけない...ただ夏山はそこにいるだけで体力を吸われて....数年前サラリーマンやめた時、嬉しくなって毎日山に通ったら...ある朝目が覚めても全身...指先一本動かしたね〜って体に言われた....でも気持ちは毎日様子を見に行きたい季節に突入だー!
 本日1番でかいタマゴタケで〜す虫もついてなくてグットでした〜
 このタマゴタケの赤色を見つけると、あ〜今年も夏が来たって思うな〜強い日差しを逃れるように木漏れ日の下の白いタマゴを割って出た真っ赤な傘...見つけて嬉しい、食べて美味しい....

 よしよし、タマゴタケ出はじめで、これからだな〜と思いきや...

 このままそうっと持って帰るのが結構難しいんですな〜....ってな事で、彼女にお願い...
アカヤマドリ
 どど〜んと、ここだけで幾つぼこぼこしてただろうか..とよく分からん説明..
夏と言えば各種ヤマドリタケの季節でもあって...その中でもなんか目立って存在感のある奴らですの〜〜.....選んで採ってこないと......かごはすぐに重くなって....いったい誰がそんなに食べるの〜みたいな事になってしまうが...傘の開く前のアカヤマドリの傘は肉質もしっかりしていて、いけますな〜♪

でも傘開いてくると、漢方薬みたいな味になってきちゃいますね〜...

アカヤマドリ
 なんか...きのこある山の風景だよな〜....20年前図鑑で見たとき....どんなきのこもそうだけど...自力で探せるようになるとは思わなかったな〜...今なんかこんな間近で見て採って食べちゃうんだからな〜...おもしれ〜な自分の人生....
 これくらいまでが食べ頃かな〜
 最近は、しもじ的夏きのこ番付で、チチタケが大関に昇進していて...点在する畑をチックして回るのだが...チチタケの発生する場所は...色々説明は難しいが..特に暑く湿度の濃い流れに乗って....

 お〜今年もいいチチタケが出始めたのだが...少し少なめ...発生が遅れてるだけだといいのだけど...100町歩の間伐で風通しの良くなった場所....去年までは一番に発生してた場所に1本も発生してないのが気になるが...ま〜チチタケだけじゃね〜からな〜...

 まっこれからってとこでかの〜...2005年の再来..あるのでしょうか...

 おい....なんだよ兄ちゃん..出る場所間違ってね〜よな.....え〜と..いいみいたい..だけど...なんで?
 去年までいい感じ木漏れ日の下だと思って出たら...間伐とかなんとかで..いきなり直射日光バリバリで...あっつ〜まに...バタッなんて〜話聞いてるもんでな〜

 早く大きくなって胞子飛ばしておくかな〜....て...なんか後ろにカメラ持ってニコニコして奴いね〜か...やばくね...

アカヤマドリ(幼菌)
ショウゲンジ(老菌)
 何カ所もで、ショウゲンジの流れてる姿を目撃....こいつら急に出て..この時期だからすぐ流れる....やっぱり2日に一度の見回りが必要だけど....
ムラサキホウキタケ
 不食なきのこですが....綺麗なムラサキ色なので、カシャ!

このきのこの名前が先についたので、この後8月にその発生のピークを迎える食べれる紫色のホウキタケがウスムラサキホウキタケって名前になったとか聞いてます。

おにぎり..ちゅ〜の図
チチタケ
 朝炊きたてのご飯にぎろうとしたら、熱くてにぎれなかった〜...って、山に到着して、ラップに包んだご飯ちょうど良く冷めたので、にぎにぎする彼女。
 海苔は食べる時に挟みます...美味しい〜の〜♪
ちょっと足下じゃ〜ね〜..シリーズ
 ヤナギランの花のバックは空が一番似合いますな〜

蜂をはじめ、沢山の昆虫が蜜を吸いに集まってきてます。

ヤナギラン
タマゴ屋 しもじ
タマゴタケ1本天ぷら

赤い色を残せて、目でも美味しい.....でも..もう半分に切ったほうが食べやすいの〜...

プシュ!