天麻とも言う じつはこいつナラタケ属の菌に寄生して養分を得る奴

ラン科のくせに、こいつ自体きのこみたいな奴でして、

この塊茎は、特にしものじは有効な漢方になるようなので、

シーズンに1個か2は採取してきます。

今回はもう疲れたので、またどこかで詳しく紹介しますね^^

 

 

この2株目は、まだまだ収穫するには早い(人間様の都合だけどね^^)

とにかくあれこれ考えながら、写真を撮りまくる・・

そうだ、たまには動画でもまた撮るかなとかとか思ったら・・良いタイミングで

ほ〜〜ホケキョなんで 、綺麗で澄んだ声になったホトギスの声が^^

さっそく、まずはiPhoneで、モバイルアプリケーションVineを使って 6秒撮る

じゃ、ちょっと真面目にと、車にカメラを交換に戻ろうとしたその時

ドカーン!!バリバリっとものすげぇ雷鳴 と次の瞬間

パラパラ・・ドッパーとそのまま大雨になる^^;

ホーホケキョもヘチマも無い・・本日終了

車近くて..マジ助かった^^

鬼の矢柄 漢字でみると、へぇ〜なるほどと思いますね^^

大雨で、しもじの頭の中

企画がながれていってしまったぜコーナー^^;

しもじの でじたるキッチン 

牛肉は絶妙な相性だと思っています^^v

このままご飯でもOK、ちょっととろみ加え焼きそばの麺と合わせてもOK

でも、しもじは、このままプシュ!友

 

牛のバラ肉じゅわlぁ〜〜!!とやって

その時の気分で味つけ・・この時はクレージーソルトにコショウ^^

初物のハナビラタケ加えて強火でジュワァ〜!!

ざく切りキャベツも加え、最後にカイワレ大根も入れてジュワァ〜!!で終了

 

 

毎年今頃は季節的に、優先順位はネマガリタケ採りの時期で、某方面に予定を最優先にするのだが・・

なにか、いろいろな事情がうまくまわらず、それでも、例年と似たような日時にネマガリ戦に突入

量だけはなんとか・・・しかし質が(味が悪いと言うのでなく)自分にもあったのかともうほど小さな自尊心が

こんな内容では許せんと、遠い所で泣いてるだけにしては、この日激しい雨にもなり

粘りも無く退散、でじたるもメモも無し

山王荘で仕込んできた温泉玉子で元気つけ、地元の山へ一週間前に出会ったハナビラタケの幼菌・・その後を頂きに^^/

                              ↑↑ ウスヒラタケのしもじ揚げ ↑↑

この日この後きのこ撮影にも多様しているiPhohe5sが完全に動作しなくなり、色々やってる場合でなくなり

ウスヒラタケの、新作揚げ物の話しは、又いずれ・・^^;

右の幼菌の6日後・・20日午後2時頃の写真 ↓ 
         14日のハナビラタケの幼菌  →  →→

 

左の写真のウスヒラタケは、ここ数日の気候とまとまった雨のが全てって訳ではないと思うけど・・

ちょうぢ1ヶ月・・月5月17日から21日にかけて撮り採りした全く同じ場所にてカシャ!

で採り頃タイミングも丁度って感じで・・頂き^^v

 

そして、その日(2015 6/14)下の写真のハナビラタケ幼菌に遭遇

さすがに、こちらは採れるようなサイズにはなっておらず撮りのみ(^_-)-☆

 

 

どうも同じ様な写真になりやすいハナビラタケ

まあ〜それでも、近くから一枚カシャ!ってやっておいて・・

一歩だけそのままさがり、iPhone6(買い換えたからって訳ではないが^^;) のパノラマ機能使って撮影

ちょっとだけでも、その場に居るような感覚・・味わってもらえるだろうかな ぁ・・

こちらは、今シーズン2株目のハナビラタケ、態度とお腹だけはでかいのだが、心が小さく狭いしもじ・・余り教えたくないのだが・・

こうやってパノラマで撮影したハナビラタケ見てみると・・あれ?ジムニーまで写り込んでじゃん、そんな道路脇にもあるんだね^^、フォトショップとかで簡単に画像できるんだけど・・

しもじのコンセプトとして、何を伝えたいのか・・ただ綺麗な画像だけでは・・ね・・ ^^v

←日々更新 しもじフェイスブックにツイッター 是非覗いてみて下さい^^ →

初物って事で(意味分からんが^^;)

成長した左の盛り上がったあたりを、ホワイトリカーに漬けつる^^

Amazon     楽天ブックス

おさんぽ きのこ.は、日本図書協会の選定図書になってます

..ハナビラタケ ・・の巻