夏..真っ盛り....でもきのこすくね〜.....の巻

しもじ
 今年の夏は暑い..でもま〜夏だから...暑くて当然でかまわない

雨もそこそこ降り、山はいつも湿ってる状態....一見夏きのこ爆発しそうな気配なんだけど....何か足りないのか、余計なのか...タイミングとバランス、きのこね〜

 なにか、きのこ発生と仕事..同期してるなぁ〜....きのこ出ないと不思議に仕事も出ねぇ〜 やべぇ〜(泣)

 あの岩の上で、人生...深く深く考えたっけなぁ〜

 また、人生深く考え無ければならん星回りになってきた...でも...あそこは危ねぇ〜から行かない場所(長い説明〜(^。^)

 沢へ降りて....久々にフライロッド振る

 この日はイワナの顔見れなければ、ほんと悲しい日に終わったでしょう〜

でも少し元気回復〜で俺の沢を出る(^^)

 割れ岩を抜け、夏きのこの無法地帯へ向かう....が..
 なかなか良い状態のニンギョウタケに出会えた

まだ小さな幼菌もあって....数日前はマツタケも採ったってぇ〜..今日はねぇ〜のかぁ〜

 8月8日 三才山トンネル松本側の蕎麦屋たきざわさんの行く山を案内して頂いた。

 やはり、夏きのこ影が薄いのは同じであったが....

 他には、チチタケ、カワリハツ、アンズタケ、ニセアシベニ.....採らなかったけど、カバノアナタケなど...

 蕎麦屋たきざわさんのお店に戻ると、きのこアドバイザーのI氏も、沢山のきのこ持って来ており...

 とりわけ、しもじ的には、図鑑以外でわ初めてみる、カブラマツタケに興味津々....マツタケと言ってもハラタケ科です。

マスタケ
 再びしもじ...仕事仲間のT君連れて、俺の山へ

チチタケ以外には....やはりきのこ影薄し...

 そんな中、状態のいいマスタケ....毎年書いてるけど、食べれるんだよね〜って言われるわりに、結構食べられてないきのこだろうな〜...つ〜かちゃんとした料理方知ってる人が少ないのかもねぇ〜

 

 木に挟まれて無ければもっと大きくなれた?

 なんで、わざわざこんな窮屈な場所ね〜出してあげましょう〜〜(^。^)

 しもじの奴、ハイカグラ食べてるぜぇ〜

美味くねぇ〜よ..つ〜かどんな料理も駄目だよ〜って

 OK! そう言うことにしておきましょう、こんなきのこ美味しくねぇ〜からねぇ|〜(*^^)v

ハイカグラテングタケ
 今年は。ハイカグラのあたり年かもしれない...各しもじポイントでの発生量が多い....のだかが、どうも行くタイミングが微妙に遅い....そんな中傘に開いてないハイカグラは嬉しいのぉ〜
 ここまでたどりつくまでに、どれくらいの汗を流したか.....でも、その汗..全く報われる事なく...夏きのこどころか、きのこ影無し....苦労して登ったのに全く報われない...しもじの人生のようだ..(Q_Q)↓
ニンギョウタケ
  ハイカグラ撮影中〜の図 

ここも沢山発生していたけど、ほとんどギリギリアウトって感じでした 

また来年のお楽しみ〜 

ヤマドリタケモドキ
 今日のっつ〜か、夏きのこの狙い目ベスト3に入る奴

とにかく夏はこいつ狙いなんだけど、今年はこれで、やっと2本目、ちゃんと食べれる状態のは初めてって感じの今年

 もっと沢山採りて〜〜!!

ハナビラタケ
ウスムラサキホウキタケ
 ウスムサキホウキタの発生もはじまった

 ウスムラサキが最盛期を迎え、ミンミンゼミがうるさくなると、夏きのこも終盤戦を迎える.....

 でも、まだ終盤になってほしくね〜けど(-_-)

ニガイグチの仲間? 正確な名前は分かりません
 スミゾメにも似てなくはないが..かじると恐ろしく苦い!!

もっと、美味しいイグチ爆発してくれねぇ〜かなぁ〜

しもじ 足下シリーズ
 シロバナのギボウシ、このあたりにわずかに見られるが、その数はすごく少ない、意識していなければ出会えない。 コバギボウシにしては、葉っぱが少し違うような....以前はもう少しあったのだが、一昨年の間伐で、環境はが変わり....そっとしておこおうっと(^-^)
 ↑再生/停止
なつ屋〜 しもじ
チチタケちゃんぷる〜
ブタチチ炒めベースに、ゴーヤ、ズッキーニ+溶き卵

しもじふ〜ん...チャンプルです〜(^。^)

夏のスタミナプシュ!友

ヤマドリタケモドキペースト

詳しくは、去年の今頃のでじたるメモに...

パスタによし、そのままクラッカーにのせてよし、指でべろ〜んでもよし(^。^)

カブラマツタケ
ポルチーニ...ヤマドリタケモドキをみじん切りまたはペースト状にして、大目のオリーブオイルで炒めるより煮る感じ

 かなり薄目に固形ブイヨンで味をつけて、クリームチーズを入れまた煮る感じで火を通し完成。

 なんでもきのこ格好食べれば良いってもんじゃない典型ですねぇ〜(*^^)v

 これも、去年の今頃のでじたるメモに詳しく書いたので、今回は簡単に...

 柔らかい部分は、ソテーにしたり、天ぷらにして食べると美味しいですが、この柔らかい部分って〜とこが意外に難しく.....ほんとに食感よく食べるには、ちょとした経験とコツが必要です..

 このマスタケも、きのこそのもを食べようと思わず、甘酸っぱいとろみのある出汁を採ると、なかなかのタレが....修行をつんだ職人さんなら、しもじの馬鹿タレより素敵なものが出来るかと思うのだが....商売にはならんかのぉ〜

 管孔の分が少し固めの部分も、表面のオレンジ色の部分に切れ目を入れ、煮出します。 僕はこいつで作ったタレで、冷や奴を食べるのが、夏の涼理の1品ですなぁ〜

 ざるチチタケうどんは何度も紹介してるので、今日は暑い夏に、汗だらだらで、熱いチチタケうどんしもじふ〜ん(*^^)v 
材料

 炒めておいたチチタケ(今回使用は2008年物)にザルのそこ残っていたチチタケの生、酒、味の素、醤油 ほんの少しの鴨肉(冷凍物一かけでいい)鴨肉じゃなくて、鴨の脂耳かき1杯でもい...と長ネギ、茄子

 ま〜材料まとめて煮出し、酒と味の素少々と醤油だけで味を調える。 チチタケの出汁は強いようで、繊細なので、市販の鰹だしとかと混ぜると簡単に負けてしまいます。今回の茄子は前日チチ茄子炒めして食べ忘れた茄子を入れてるので、ちょっと贅沢です〜

 チチタケもきのこ、そのもを食べるって考えは脇においておいて、どんぶりには入ってますが、出汁のカスです。

 きのこ食感は、丁度今頃から出はじめる、
食感命のウスムラサキホウキタケを一緒に煮てのせると、夏のチチタケうどんしもじふ〜ん完成(^◇^)