傘の紫の色より、そのビロードような質感が魅力のポイント
しもじも初めて見つけた時は、かなり熱入れて写真撮ったけなぁ〜勿論銀塩^^;
一応毒きのこでは無いようです・・でも食だから、美味しいとは限りません。
ちなみに、しもじには・・・良いかも←しもじはだかんね
美味しいまずいの責任はとりません!
そんなしもじをさておき・・
今日は久しぶりに色んなきのこ出てて楽しい〜♪
と、iPhoneできのこ撮りまくる彼女は
こういう写真ってよくあるよねぇ、どうしても同じになっちゃうんだよね・・
シャッター切る度に納得いかないご様子で
「アップデートしてから特にピントが合いずらくなった」
と、それは狙う嗜好が変化してるんでしょうね^^
無心に切った時のが良い場合もあるし
だから写真面白いのかもよ>^_^<
まだ8月だと言うのに、先週までの猛暑はどこえやら・・といういう下りはちまたにあふれはじめる時期
実際コンビニで、おでんの販売がはじまり・・・それでも山でまだミンミンゼミが鳴いてるのだが・・まっいいか。
きのこ撮り採りが気にしなくていけないのは、この気温の低下・・でなく、この変化の波と日照の変化
えっ?きのこは温度計持ってないし、光合成しないし・・・カレンダーは人間様の都合だし
じゃぁ〜何故山へ行くのかって
ただ、しもじの感です^^v
ただ暇なだけじゃねぇ〜って? そうとも言うのかもしれない^^;
↑相変わらず同じようですみません、こちらはしもじの写真です↑
こんなふうな写真撮れたんじゃないかと・・・^^v
このあたりでは、梅雨時期に発生する事が多々あるウラベニホテイシメジ
実際しもじが、初めて山の中で顔だしてるウラベニを見て撮ったのは、6月である
今が梅雨時期みたいなの、梅雨が今時期に似るのかはどちらでもいい、ともかく
連続して感じる感覚として、こんな感じの時ってウラベニ出るよね^^
数は採れなかったが、初ものとなった・・・ちょっと待てよこのタイミングでだと
こいつも・・ボチボチだよな^^
まだ、1本のうちは、ちゃんとサクラシメジって呼んであげるけど
ミネゴン・・・それはそれで楽しみじゃんねぇ〜(*^_^*)
今から10数年間に、樺の倒木という倒木に大発生したことがあり、
もしかして美味しいきのこだったら・・丁度小黒面で催されていたきのこ展に持ち込み、同定依頼し
ツノシメジと判明・・今は図鑑に載ってはいるが、当時このきのこが載ってる図鑑も少なく、ネットがまだ普及していない時代でした・・・・ん?まてよあの頃は、フィルムでこいつ撮っていたのか ・・
入山後まもなく・・・あ〜〜〜状態
何が、あ〜〜かと言うと、アカヤマドリが\(^O^)/
わぁ〜っと、写真撮りまくりはじめるが・・一度車に戻るには
中途半端な位置、帰りに採るには、この場所を通らなルートの予定。
そこで、帰りのルートとクロスする位置まで、スーパー袋ので持って行くことに
やはり、きのこ採りの基本はビニール袋だなぁ〜(^。^)
ハツタケのアミ焼き しもじふ〜ん
ウラベニとミネゴンのアルミホイル焼き しもじふ〜ん
苦いきのこ同士じゃねぇ〜かって・・これが美味しく思えなきゃ信州人じゃねぇ〜ってよ!
おっといけねぇ〜しもじは、もと江戸っ子のにわかニセ信州人だった
要は、しもじは、ちゅうっくれぇ〜な野郎って事よ
ちなみに、鶏肉と合うからよぉ〜最後にレモン汁
おっと、独り言だぜぇ〜d(^-^)ネ!
おさんぽ きのこ.は、日本図書協会の選定図書になってます
さすがに、今シーズンはこれで最後でしょう
でも、今年も山の中で見れてよかったな(*^^)v
しもじはって言うと
ただ・・スイカ食べて水分補給ちゅう〜→
ふと見ると、種分け中の彼女の後に・・
お〜ハツタケが^^
秋のシーズンの入り口みたいな奴で
秋のシーズンの初めに出るから’ハツタケ’
と、しもじは、地元のじ〜さんに教わった
秋か〜、まだ夏と秋の端境があるぜと
いさぎ悪いしもじ(^^ゞ