雑多な写真 食事編です


僕の夕食

 

サクラシメジの炊き込み御飯と、リコボーのおみそ汁です。
料理人では無いのですが、料理をつくるプロセスが好きなのです。
自分で食べる分だけ作るので、失敗しても迷惑かからないし.........

 作り方
 
サクラシメジの炊き込み御飯

0 お米を炊く基本的な準備をします。
1 サクラシメジを適等な大きさに切り、醤油、酒、味醂で作った汁に、半日以上冷蔵庫の中で付け込む。
2 付け込んだキノコを油揚げを適当に切った物と一緒に、バーターかごま油、どちらか好きな方で軽く炒める。この時炒め過ぎに注意しましょう。
3 付け込んだ汁を適量、お米を炊く水に加え、炒めた素材を御飯と一緒に炊き込むだけ。加えるつけ汁の分だけ水は減らしましょう。べたべたの御飯は、僕は大嫌いです。

リコボー汁

0 煮干しの出汁をとります。
1 お味噌は、赤だし! どうしても嫌な人は、合わせみそ。
信州で赤みそは、非常に人気がないようだ、さすがに.....。
2 リコボーは、かさの開いていない物をふんだんに使用する。
かさの開いたリコボーは、リコボー汁の名を取るなら、下品なので使用しない。
鍋にキノコを入れた時、汁が見えなくなるぐらい。これがリコボー汁!
3 あとは油揚げを適量、木綿豆腐を適量。決してナスは入れない。
その他はあまり色々な物を入れない、特に味の出るような物はだめ。

んんー、山の味だよねー!

でも炊き込み御飯は、御飯を炊いてる時にでる蒸気が、実に山の香りを再現するよね。


 

完璧な味(個人的にですが)

シモフリシメジの炊き込み御飯

 

はっきり言って、こんなにうまいキノコ御飯は、他にない!

実に旨味のあるキノコである!

作り方は、サクラシメジと違い、たれに付け込むような、小細工は必要ない。

2/3を軽くいため、炊き込む時に残り1/3をお米の上にのせ、炊き込むだけ。

別に炒めなくてもOK! 油揚げなどは、入れなくてもいい。

 


食材

炊き込み御飯、ピクルス、煮込み、キムチ、マリネ、素焼き、フリッター、グラタン、ピザ......忙しいやこれは..!


酒のつまみ

      

              ムラサキシメジとシモフリのキムチ      シモフリとシモコシの青ダイコンおろしあえ

 

 採取の苦労と、これらのキノコへの思い入れはシモフリとシモコシなのだが、この場合、ムラサキシメジのキムチに一本ありです。


ピクルス達

きのこを保存するさい、色々な条件がある。

 長期保存、来週のバーベキュウ用の短期保存、長期保存だが、食べたい時すぐ食べられるタイプ、まあ様々だが、キノコの種類によっても適した保存方法とそうでない保存方法がある。例えば、冷凍保存だが、一般家庭の冷凍庫の温度は、-15度が限界で、この温度での凍結のさい、細胞の壊れないきのこ(細胞の壊れたキノコは、もはやその食感と味覚は、完全に失われる)はまれであるし、塩漬けは万能であるかの様に思えるが、最終的に美味しくきのこを食べるという観点と、食べたい時直ぐに食べれない点においては、やはり万能ではないと僕は思う。

 この件については、別途のべることにして、ムラサキシメジのピクルス!僕にとっては格別のものである。基本的にピクルスが好きなのもあるが、知ってる人なら一目で分かるムラサキ色がそのまま保存できるところに、とっても意味がある!目で楽しめて、味も....菌だ!.と言うことが感じられる?

 母親いわく、元気の無い時少し食べると元気がでるそうです。僕はいつも元気なので、ただ美味しく食べるのみです。


焼きマツオウジ 

 

 

日曜日に採ったマツオウジ、きのこ好きの友人にあげようと会社に持っていったのだけど。

結局昼に、なんだ、かんだと言いながら、キャンプ用のバーナーで焼いて、皆で食べてしまいました。


タマゴタケとアカジコウのスペシャルソース パスタ...です

 

 

なんか写真は色悪いけど...かなりうまいです!

野生のきのこってなんでこんなに味が出るのでしょう!

材料は アカジコウ + タマゴタケ + タマネギ + ニンニク 以上です。

味付けは、ほとんど塩だけ。

 


アカジコウ 料理?

夏のきのこの中で、かなりいけてるきのこだと思います!

1999 8/22 保福寺産 アカジコウ。

まるで、フレンチトーストの様な焼き上がりのアカジコウの黒コショウを効かせたバター焼き!

多めのバターで、ちょっと厚めに切って焼くのがこつ?

トウガンと、とり肉の味噌スープに、アカジコウを入れてみました。

コクは出てるような気がしますが....ほんだしの味が強すぎて良く分からなかった.......。

でも、うまい! です。


アカジコウ+1

1999 8/28 保福寺産 アカジコウ

アカジコウのーー貝柱みたいなーー?

でも、食べて見ると、貝じゃー!確かに。

料理はいったって簡単。

虫だしは、スライスした状態で行います。

あとは、ただ茹でるだけだけど....ちょっとだけ耳かき一杯ぐらいの秘密の粉を入れます..もちろん塩じゃないよ!


見た目は最悪?

 

 

オニイグチモドキのアカワインバター煮..

見た目は、決して食欲をそそるものでは無いけど、かなりいけてます!

ほんと! ほんと!

ちなみに、アカワインいれ過ぎると、酸味がきつくなります。


 

 

もどる    酒のつまみへ